会社概要
ご挨拶

鉄道旅行をされていて、車窓から線路沿線にスギ林が連なっているのをご覧になられたことがあると思います。その多くは「鉄道防雪林」と呼ばれるものです。
鉄道防雪林の歴史は古く、東北本線が開通して間もない明治26年に水沢と青森の間に設置されたのが始まりです。鉄道開通の当初は、東北北部では頻繁に発生する地吹雪の害のため、冬期間の列車運行は極めて不安定でありました。この白魔から列車運行を守るため、樹林という自然の力を借りて防ごうとしたのが鉄道防雪林です。この時設置されたひとつが野辺地駅構内に鉄道記念物に指定された「防雪原林」として今も残されています。
鉄道林は、吹雪、雪崩、落石、飛砂、土砂崩壊等の自然災害から線路を守るという防災機能とともに、鉄道沿線の景観、生態系の保全機能や地球温暖化防止策となる二酸化炭素の吸収機能など多目的効果が期待される設備でもあります。
当社は、JR東日本が所有する鉄道林の保守管理業務を主要業務とする専門会社です。1952年の会社創立以来、当社の強みである営林専門技術を活かし「鉄道の安全・安定輸送の確保」と「環境の保護」のため、鉄道林の維持更新業務を行ってきました。
これまでも「安全の確保」を経営の最優先事項として、営林技術や環境技術を磨き、鉄道林保守工事をはじめとする鉄道防災事業に取り組んできましたが「鉄道の安全、その先にある安心」の実現を目指し、社員一人ひとりが「誠実で、素直な心を持って、凡事徹底」に努め、鉄道会社、地域社会へ貢献してまいりたいと考えております。
これからも、自然と環境を大切に、地域社会の皆様とも連携しながら、地球と人に優しい未来社会の創造を目指し、鉄道沿線からの「緑の環境づくり」に情熱を燃やしてゆきたいと考えております。
また、都市緑化部門におきましても、造園工事をはじめ、道路緑地維持工事、公園緑地維持管理や建築物の屋上緑化等の環境負荷の低減事業にも取り組んでまいります。
今後とも、皆様の一層のご愛顧とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
企業理念
安全の確保を最優先にして、誠実で上質な施工とサービスを提供することにより、顧客と地域社会から高い信頼と企業評価を獲得する。

事業ビジョン
地球と人に優しい未来社会の創造を目指します。

JR東日本の鉄道林保守管理業務の専門会社として、蓄積されたノウハウに新しい技術を加え、時代のニーズに合ったサービスを提供し「安心・安全な交通環境」と「自然環境の保全」の調和・継続的な保持を目指して、地域社会へ貢献してまいります。
企業情報
会社名
青葉緑化工業株式会社
設立年月日
昭和27年8月30日
資本金
2,000万円
代表者
代表取締役社長 多田 秀彰
本社
〒983-0047
宮城県仙台市宮城野区銀杏町19-27
TEL:022-256-1845、022-293-3801
FAX:022-299-2786
登録番号
建設業 国土交通大臣許可(特-3)第21826号
測量業 登録第(6)-25226号
取引銀行
七十七銀行
決算期
6月
従業員数
59名(2023年4月1日現在)
アクセスマップ
宮城県仙台市宮城野区銀杏町19-27
JR陸前原ノ町駅より徒歩6分の場所にあります。
事業所一覧
本社
仙台市宮城野区銀杏町19-27
TEL 022-256-1845・022-293-3801
仙台営業所
仙台市宮城野区銀杏町19-27
TEL 022-256-1845・022-293-3801
郡山出張所
郡山市燧田195郡山駅南部現業事務所1階
TEL 024-954-3600
盛岡営業所
盛岡市盛岡駅前北通13-41 北北部高架下2階
TEL 019-652-5763
青森出張所
青森市篠田1丁目7-1 3階
TEL 017-724-7349
秋田営業所
秋田市中通7丁目2-5 JRパルビル
TEL 018-832-3206
新潟営業所
新潟市秋葉区善道町1丁目4-16
TEL 0250-22-3375
長野営業所
長野市中御所1丁目21-1
TEL 026-229-6606
組織図
